Chronology / volume4 / photo gallery
H(アッシュ)〜女と男と、nudeな十夜〜
|
第1夜「行ったり来たり」作:S. べケット ヴィ リュ。 リュ うん。 ヴィ フロ。 フロ うん。 ヴィ 私たち三人が、最後に会ったのはいつかしら? リュ 黙りましょう。 沈黙。 |
|
第2夜「蒲団」作:太田省吾「裸足のフーガ」より 女 ……ね、あなた。 男 なんだ。 女 この部屋が、この部屋がですよ、こう、外からぽかっと見えたらって考えたことあります。ね、壁がないんですよ。ですから、夜の中に、この部屋が、ぽかっと開いてるんです。そしたらどうします。 男 うん、いやだよ。 女 ですから、たとえ話です。 男 だれも見ないよ。 女 そうかしら、見るわ。あたしだったら見るわ。 |
|
ときどき出てくるストーリー「花占い」作:E. オールビー 彼 (下手に現れ)ねえ、俺のシャツどこ? 彼女 (無視して観客に)でね。その子、それをあたしの胸につけたの……飾ったの。その子の言い方で言えばね……この左胸の、ちょっと下の方に。だから……ちょうど真上に。(左手のバラでやって見せる。以後そのまま) 彼 (舞台を横切りながら)シャツ! 彼女 あたし、こう首を傾けてたんだけど、体温であったまっちゃってて、やっぱり匂うわけ。そしたら……そこにもう一人男の子が、テーブルに現れて、立ったまま、あたしを見下ろすの。なんだか……傷ついた顔で。 彼 (右往左往して)ねえ、シャツだって。 |
|
第3夜「夜」作:H. ピンタ− 男 覚えてるだろ? 俺の指が触ったのを。 女 あなたの手が? オッパイに? ホント? ちゃんと触った? 男 覚えてるだろ? 俺の指が触ったのを。 間。 男 そうさ。 女 でも、後ろは柵だったのよ。押し付けられてたんだから……後ろは。向かい合ってたのよ、私たち。見つめ合ってたんだもの。コートのボタンだってかかったままだった。寒かったから。 男 それを俺が外したんだ。 |
|
第4夜「バーサよりよろしく」作:T. ウィリアムズ バーサ ……そう。おっしゃる通り。ゲームのルールくらい、あたしだって知ってる。一度堕ちたらそれっきり、二度と這い上がれない! ゴールディ ねえバーサ。考えてもごらん。病院に行けば、清潔な、きれいな部屋で、まとな食事をして、好きなだけぐっすり眠れるのよ。 バーサ そこで死ねって! 手を貸して!(と起き上がろうとして) ゴールディ (近寄って)興奮しないで、バーサ。 バーサ 手伝って! ねえ! あたしのガウンどこ? ゴールディ バーサ。起きられるような体じゃないのよ! バーサ 黙れ! このくそババア! |
|
第5夜「きみのゆめをみた」作:太田省吾「きみのゆめをみた」より 夫 ……どうだい。 妻 ……。 夫 ……感想だよ。 妻 いい夢……よかったわね。 夫 きみってのは、お前のことだ。 妻 あなたの夢よ。 夫 しかし、お前が出てきたんだ。 妻 ……で、どうしたの、あなたとあたし。 夫 だから……求めたんだよ、おれはお前を。 妻 アザラシのように美しいって? 夫 ……いや、美しいんだよ。 |
|
休憩「発見した男」作:S クロ 男 僕はボージラール街に住んでまして。もう帰らなきゃいけないんです。ですからね、発見したことをお話するといっても、ほんのちょっとしか時間がないんです。 |
|
第6夜「春ですね、義兄さん」作:太田省吾「裸足のフーガ」より 女、男の脚をまたいで腰の上に座る。 女 花粉がね、あ、蝶々ですもの花粉とはいわないね、なんていうのかしら、羽から落ちていくの、粉が、紫色の。……それが剥がれるようなの、ウロコみたいにね、ゾリゾリと剥がれていってね、落ちていくんです。姉さん、いや。……痛いの、それは痛いんですよ、義兄さん。剥がれたあとが赤肌なの。 男 あいつがやるのか、痛い目にあわせるのか。 女 静かに、義兄さん、おねがいします。おねがい……その声が痛いんです。 男 あいつがか、え、そうなんだな。 女 だって、仕方ないんだもの。そうでしょ、ね、そうなんですもの、蝶々になったりして。痛いんです、義兄さん、さすってください、そっとよ。 |
|
第7夜「話してくれ、雨のように…」作:T. ウィリアムズ 女 部屋はうす暗くって、ひんやりとして、聞こえるのはつぶやくような…… 男 雨の音? 女 そう、雨の音。 男 それから……? 女 不安が……だんだん……と、消えていく…… 男 そう…… 女 しばらくすると、おばあちゃんが言うわ、「ベッドができましたよ」って。それであたしは、「どうもありがとう」……ってお財布から一ドル出して、ドアが閉まると、また一人きり。大きな窓に、背の高い、青いシャッター。季節は雨、雨、雨……あたしの人生って、その部屋のよう……うす暗くって、ひんやりとして、聞こえるのはつぶやくような…… |
第8夜「能動的な線、仲介的な線、受動的な線」作:竹内銃一郎
|
|
|
第9夜「砂箱」作:E. オールビー パパ 話でもしようか? ママ (笑って、服から何かつまみ取りながら)話せば? 話したいんだったら……話すことがあるの?……なにか新しいことでも思いついた? パパ (考えて)いや……別にないよ。 ママ (勝ち誇った笑いで)ほらごらんなさい! おばあちゃん (シャベルでバケツを叩きながら)はははははは! あははははは! ママ (客席の向こうを見ながら)静かにして、おばあちゃん……静かに待つの。 |
|
第10夜「行ったり来たり」作:S. べケット フロ リュ。 沈黙。 ヴィ。 沈黙。 感じるわ、指輪を。 沈黙。 |
撮影:片桐久文 / (c)2000 labo!, all right reserved